2025/11/16

気持ちの良い若者たちに出会いました

 

今月の小中学生、なんと3連休が3回。

30日間で13日もお休み。

うらやましい限りです。

 

一方、私はというと

集中勉強会、

學優塾個別相談会、

二者面談などなどで、

今月、休日はたった1日。

なかなかのブラックスケジュールです。

 

その唯一の休日、貴重な1日を使って、

早稲田祭に行ってきました。

 

 

次女と長男が何年も通っているのに、

コロナ禍などもあり、

今まで一度も行けずじまい。

今回が在学中最後のチャンスということで、

ようやく足を運ぶことができました。

 

長女も子どもを連れて一緒に参加。

電車は案の定、混雑していました。

そんな中、赤ちゃんを抱っこしている長女を見て、

すっと立ち上がり、

席を譲ってくれた若者が2人。

「どうぞ」と、爽やかな笑顔で。

ジャージには「成徳深谷高校サッカー部」の文字。

所沢まで試合に向かう途中だったそうです。

寝たふり、見て見ぬふりして

優先席に座り続ける大人たちも中にはいます。

なかなか立派な行動です。

心が洗われる思いでした。

 

 

さて、11月15日(土)は午前中に「数検」を実施いたしました。

今回は16人がチャレンジ(残念ながら1名はインフルエンザで欠席)

 

そして、15日(土)の午後は中3生の土曜講座で教室が使えませんでしたので、

今週の集中勉強会は11月14日(金・県民の日)と16日(日)に開催しました。

 

        

もともと対象人数が少なかったため、参加人数は少なめ。

来てくれた生徒たちはしっかり頑張ってくれました。

 

 

こうして、忙しくも充実した日々が続いています。