2025/10/29

第1回進路希望状況調査の結果が出ました

 

 

一昨日、

令和8年度埼玉県高校入試、

第1回進路希望状況調査(10月1日現在)

の結果が発表されました。

  

第1回進路希望状況調査は

多くの生徒が「実際に受検する高校」というよりは、

「行きたい高校」を記入することが多いため、

人気調査の要素が高いのが実情です。

ですから、今回の発表の数字は参考程度に見ておいてください。

倍率はこれから変わります。

現時点で志望校を変えるのは少し早いと言えるでしょう。

大切なのは、

自分が本当に目指す高校に向けて、

引き続き努力を続けることです。

 

 

さて、今回、定員が40名減となる

地域のトップの熊谷高校と熊谷女子高校の倍率は、

 

  • 熊谷高校:0.96倍

  • 熊谷女子高校:0.91倍

 

まじか・・・。

40人減にしても定員割れとは・・・。

 

確かに今人気なのは

「共学」、「私立」、「県南」です

逆風であることは否めませんが、

残念な倍率です。

もちろん、希望者にとっては

うれしい倍率ではありますけど。

 

また、今回発表されたデータを見ると、

私立高校希望者が大きく増えているのが読み取れます。

授業料無償化の影響が大きいのでしょう。

この傾向は、今後の入試動向にさらに影響を与える可能性があります。

 

参考までに

塾生の受検が多い高校の今回の倍率です。

 

<普通科>

 

  • 熊谷:0.96倍

  • 熊谷女子:0.91倍

  • 熊谷西:1.48倍

  • 本庄:1.19倍

  • 深谷第一:1.42倍

  • 不動岡:1.42倍

  • 上尾:2.36倍

  • 松山:0.67倍

  • 松山女子:0.91倍

  • 伊奈学園:1.33倍

 

<理数科>

 

  • 熊谷西:0.83倍

  • 松山:0.93倍

 

<工業>

 

  • 熊谷工業

    • 電気:0.90倍

    • 建築:1.15倍

    • 土木:0.85倍

    • 機械:0.68倍

    • 情報技術:1.40倍

 

<商業>

 

  • 熊谷商業:0.74倍

 

 

 ※ 詳しい情報はこちらから