2024/2/17
|
|
「二八(にっぱち)」が忙しい |
|
本日は 午前が 中1・中2対象の集中勉強会。 午後は 中3生の土曜講座 の二本立てでした。 ![]() 中1・中2対象の集中勉強会。 私語厳禁・一意専心で多くの塾生が5時間頑張りました。 明日も行います。 中1・中2の期末テストと 公立高校入試が 同時期のため 我々も多忙な日々を送っています。 飲食業や小売業などでは 「二八(にっぱち)」という言葉があります。 2月と8月は商売が低調で売上げが下がる つまり、2月・8月は閑散期だと言われています。
12月、1月は クリスマスや忘年会・新年会 バーゲンセール・お歳暮など 出費が相次ぐため 2月はあまりお金を使わない人が多い。
また、8月は お盆休み・夏休みなど長期休暇を利用し、 帰省や旅行で出費がかさむため そのほかへの出費を減らそうとするのだそうです。
でも、 私の場合は逆。 「二八(にっぱち)」が忙しい。 2月は 入試の追い込みと期末テスト。 今年も2月は 1日も休みがありません。
8月は お盆休みはあるものの、 夏期講習があり、 連日、14時間労働。
塾業界すべての人がそうかはわかりませんが、 私は「二八(にっぱち)」が忙しい。
|
|