2022/11/14
|
|
県民の日と熊谷県 |
|
一昨日12日(土)は数学検定が行われました。 2次の検定中 10月29日には今年度2回目の漢字検定も行われました。 こちらは10月29日に行われた漢字検定(今年度第2回) そして、昨日と本日は集中勉強会を開催です。 今週が後期中間テストの塾生が対象で、 昨日と本日の2日にわたっての実施です。 11月13日(日)の様子 朝8時から集中して学習してくれました。 つまり、本日の県民の日も塾は平常営業。 というより、平常以上。 さて、その「県民の日」。 実は県民の日って制定されている都道府県は結構少ないんですよね。 47都道府県中、わずか18都道県のようです。 近県はみんな県民の日・都民の日があって、学校も休みになるから、 それが普通なのかなと思っていたら、そんなことはありません。 むしろ少数派。 さらに、埼玉県のほかで、公立の学校などが休みになるのは 茨城県・群馬県・千葉県・東京都・山梨県だけなんですって。 県民の日があって、学校が休みになるのって、ここら辺だけなんですね。 そういえば、県民の日にちなんでもう一つ。 熊谷で育った人にとっては常識かもしれませんが、 昔、「熊谷県」が存在していたんですよね。 (埼玉県公式ホームページより) 1873年(明治6年)6月15日に群馬県(第1次)と入間県が合併して「熊谷県」が発足しました。 現在の群馬県のほぼ全部と埼玉県の半分以上が一つの県で「熊谷県」。 しかし、第2次府県統合により、 1876年(明治9年)8月21日に熊谷県は廃止されてしまいました。 つまり、わずか3年2か月ほどの短命だったわけです。 ちなみに、県庁は八木橋の裏にある熊谷寺の庫裏に設置されていたそうですよ。 |
|