2022/9/9
|
|
今度は千羽鶴 |
|
今や小学1年生では 「おつりはいくらですか」 という算数の問題に対して、 「おつりって何ですか?」 という事例もあるようです。 キャッスレスの時代になり、 会話の中で「おつり」という言葉を耳にせず小学生になれば 知らないということもあるでしょうね。 お買い物ごっこも 「ピッ」 なのでしょうね。 塾でも数学の問題を解いていて、 知らないというものが多くなってきています。 そして今度は千羽鶴。 千羽鶴を知っている子はごくわずか。 だから、大問 9(1)の 1000-160=840 答. 840羽 ができない。 そうかぁ、小学5年生でも知らないのか。 (でも、厳密に言えば、千羽鶴の「千羽」は「多数」の意味であって、1000羽ちょうどでなくてもいいんですよね。そういう意味では、問題不備かもしれません。) でも、こういう問題はなくさずに、 これをきっかけとして、 我々大人が説明して、 良き文化として伝承していかなければならないんですよね。 |
|